繰り返しになるが僕は Ubuntu 使い始めたばかりで右も左も分からない,
要するに「これ不便」とかいってても2週間後には「あぁ,こうやったらすぐ出来たわ」ってなってるかも.
そうなったときはまた改訂するなりなんなりしますわ.
ともかく今僕が(Ubuntu のせいか僕のせいかにかかわらず) Ubuntu に関して困ってること.
- 日本語入力.
- 標準のAnthy はそれなりにいい仕事してるけどやっぱりそれなり.たまに妙な単語を一発で変換して開発者のこだわりがあるのだろうかとか邪推する.
- Mozc というのを教えていただいたので入れてみるところである.ただなんかパッと見た感じ
- 変換窓が妙に大きい(?)
- これはべつにねぇ,そっちのせいではないけど(そしていじれるのかも知れないけど)そこの interface が日本語なのが統一感を崩してしまってる感.
- 追記:ただし変換精度はやはり良くなる印象.語彙は固有名詞などとくに google 日本語入力程強くないがまあしっかりしてるといっていいのでは.でも Windows IME / Anthy<<<Mozc<<google 日本語入力<< ATOK やなぁ.賢いのはATOK が圧倒的で語彙力でカバーしてるのが ぐるぐる日本語入力.
-
これもいじれるのかどうか知らないがキーバインドを ATOK 風に変えたい.
このサイトを参考に一瞬で変えられました.句読点の設定もここから. Anthy のときは .py を自分でいじって改造(cf. http://blog.livedoor.jp/poisonous_fish/archives/52022706.html)したけど,これは設定画面が用意されている.- 今はその予定はないけどそのうちPC買い換えるような時がやってきたらいっそ Win 抜きでそのぶんATOK買おうかななんて
-
alt -> type your command.
-
alt 一瞬おしてそのあと起動中の application の command を打ち込めるというやつなんだけれど,検索が中途半端なのか,ここから起動できそうにない命令が存在する.
- 例えば, firefox で "Bookmark All Tabs" というのがあるのだが,全文打ってもほか適当に打ち込んでもこれはでてこない.
- shift でも enc でも character encoding (shift-JIS) なんかがでてきてくれたり,普段はかなり重宝するのだが.
-
そうでない時でも, windows で alt 押した時みたいに,可能なコマンドを方向キーとかで探していきたい時がありますが,
- 多くの場合 alt 長押し → file なら f,となる (ちょっと時間かかるがまあこれはよい)
- 一方, f のようなのが割り当てられていない application があり,この場合(方向キーも効かないし) マウスポインタを使わざるを得ない疑惑がある.
-
alt 一瞬おしてそのあと起動中の application の command を打ち込めるというやつなんだけれど,検索が中途半端なのか,ここから起動できそうにない命令が存在する.
- Terminal 周り
- Terminal からタスクの複数起動が出来ないのかな(例えば gedit で エディタ起動すると Terminal はそっち待機になる) と思ってたがこれは & を加えてバックグラウンドで起動できるらしい.
-
ウィンドウズでいう explorer の機能がない疑惑が存在する.画像の置いてあるフォルダから色々するのとかにはGUIから適宜フォルダを開けるほうが便利だったりするのだけれど.完全CUIがあることを考えればこっちの方が当然なのだろうか(?)27th Oct 2012. $xdg-open が僕の求めていたもの.こことか参照.
-
TeX 周り
- これは僕が情弱なのが原因の殆どを占めている気がするけど.
- どっちにしろ(少なくとも僕程度のユーザにとっては)あらゆる面で encoding 周りは鬼門.日本人に生まれたことを嘆く数少ない瞬間である.
-
日本語があばばばばば
-
Terminal からplatex 命令でやるとそういうエラーは出ないのだが,
TeXworks から組版してもらおうとすると "jsarticle.cls" がみつからないといわれるあばばばば - 27th Oct 2012. (しばらく前に解っていたが更新を忘れていた): TeXWorks が platex でなく latex で組版する設定になっていたため,知らんがな,という話でした.
なお今はもっぱら gedit(英文のみのときや数式メインの時は vim) + terminal で組版しています(標準の document viewer は adobe reader と違いファイルをロックしない). - 28 Feb 2014. 今は vim です
-
何が悪いのか分からないのだけれど日本語が抜ける.調査中やけど疑惑何かフォント周りのファイルの欠損(?)日本語の入った dvi を読めるのが入ってない(?)encoding の圧倒的問題(?)
それを見て僕がファイルを EUC-JP で保存し直してもう一度処理してやはりうまく行かずに凹んだのは言うまでもない- 27th Oct 2012. これもしばらく前に解決していた問題.結局のところエンコーディングの問題であったようで,変換しなおしてみたら(参照: ubuntu Japanese team wiki)うまく行くように.また,ぽぽさん が utf-8 な tex ファイルからエンコード変換,コンパイルまでやってくれる makefile を公開してくださっています.
- 28 Feb 2014. Linux 標準のってなんやねんっていう話はさておき,現時点で Ubuntu のレポジトリから普通に texlive 入れたら utf-8 通ります.
-
Terminal からplatex 命令でやるとそういうエラーは出ないのだが,
-
日本語があばばばばば
-
この辺はもう少し自分でジタバタしようかなぁとは思っている.しかし結構ストレスフルなのであばばときには他人の助けもあばばば
- いっそ日本語の使用を止めようか(日本語入力の問題も解決!!!!)
- インターフェイス周り
- 心地よい操作感のために, ctrl + alt など結構なキーが Ubuntu 自身のショートカットに割り当てられてるために,たまに(とくに多言語入力の際)他のキーバインドと衝突してやややりづらい.
- マウス操作周りは Windows の方が充実してる(と思う).右ドラッグとか結構便利なんだが.
- Ubuntu のせいじゃなくて デュアルブートの宿命やけどファイルとかの同期がめんどい. Ubuntu One を用意してくれてるなど Ubuntu はよくやってくれてる
- 27th Oct 2012. 最近もはや win 7 は起動しなくなったので問題なし.
- Ubuntu のせいじゃなくてApple の陰謀やけど iTunes for Linux が ないっぽいから iPad 持ちとしては完全移行がしにくそうである
最近 Windows 立ち上げるときにわりとストレスを感じる.
No comments:
Post a Comment