Monday, 23 September 2013

prompt をちょっとだけいじる

こういうのこうやってはっきり場所が分かるとこに書いとかないと忘れそうなので.

bash の prompt をちょっといじった.

$ apt-cache search foo とか cat やった時に画面が一気に流れて
どこからが前回コマンドの出力かわからんなぁみたいなことになりがちなので,色を付けよう.
prompt のいじり方についてはググれば無限に情報が出てくるので割愛.

とりあえず今は 256 colour のに関して
PS1='${debian_chroot:+($debian_chroot)}\[\033[38;5;38m\]\u@\h\[\033[00m\]:\[\033[38;5;193m\]\w\[\033[00m\]\[\033[38;5;23m\]\$\[\033[00m\] '
な感じでやってるけど配色はまだまだ工夫の余地があるなーっていうかんじ.
色遣い難しいですね.vim の colorscheme は jellybeans 推しです.

ついでに ls --color した時の色分けの設定 ( $ echo $LS_COLORS ) もちょっと手を入れてみたい.
できたら .py, .rb とかそれぞれちょっと違う色付けたいなーという気がするのだが,
あまり色数が増えるのも考えものだし,実行権限ついてる奴の色をどうするかという問題もある.
どうしよっかなー,という,感じ.

古本屋さんで見つけた中島文雄『英語發達史』が面白くて僕の人生がやばい. 

Saturday, 21 September 2013

古代教会スラブ語,細身で線の太さが一定でモダンな感じのフォントを採用すれば勉強する人が増えるんじゃないかという予感.

Friday, 13 September 2013

Sunday, 8 September 2013

のりわかめ

お題をいただくと共に以前のお題で未消化なものがあったことが発覚してしまった.
不覚&たいへん申し訳ない.書きます.
そしてお題ありがとうございます.


関係ないけどわかめ貪りたいですね.わかめ.おいしい.わかめうどんおいしい.

わかめ,といえば海苔も思い出しますが,これ↓非常にかわいさを感じる.
https://en.wikipedia.org/wiki/Talk:Nori#Nori_is_Filling
https://github.com/kien/rainbow_parentheses.vim の色のところだけ書き換えて
こんな感じどうですかね.

NeoBundle に乗り換えた

Vim のプラグインの類は手動でインストールとかしていました.
のをこの度流行りの(?) NeoBundle に乗り換えました.
導入方法とかは巷に情報が溢れてるので以下は日記.
ただ vim-users.jp の解説見るよりは普通に github の Readme 読むほうがよい感じです.
色々ハイテクな諸々とか Lazy に読み込むとかもあるようですがとりあえず導入だけなら簡単楽ちん.

手動でやってるとアップデートの確認とかつらいなーとかアンインストールつらいなーとか,
なんかだんだん良くわからんくなってきてるなーとか色々ございまして,移行に至る.
案の定というかなんというか,今どういうプラグインが入ってるのかの調査にちょっと苦労しました.

管理が楽になるし,何入ってるのか一目瞭然やし,
ちょっと試しに使ってすぐアンインストールがしやすくなったのが嬉しいです.
(これまではいちいち導入したファイル控えてrm したり,
いっそ Nautilus 立ちあげて GUI 上で Ctrl+p してファイル類を移し,
Ctrl+z で戻せるようにしたりしたんですよねー.
{あれ… .vim/ のバックアップとっとくだけで良かったのでは…………})

…コホン

たまに /ftplugin とかに平積みのほうが見やすかったりするかもなと思う瞬間がありますが
多分気のせいです. colorscheme は自分で /colors に平積みしてます.

Wednesday, 4 September 2013

最近(ここ一年ほど)

最近,自分が何に向いているのか,というようなことをしきりに,それも絶妙な懐疑的考え方をもって考えてしまって,その,現状においては必然的な帰結として,なんともわからない,ということでぐるぐる頭をその考えが巡っていたりする.神様はもっと天啓を(出鱈目もそうじゃないのも織り交ぜて)ばら撒いてみてもいいかもしれませんよ.

神様といえば,以前ここに書いたかどうかは忘れたけれども友人とオープンソースな宗教とか色々そういった雑談を交わしたことがあって,その時には経典は基本的に一から作り出すことを考えていたけれど,すでにある宗教の経典から育っていく感じのも想像すると面白いかもしれない. Issue: 人類が救済されない とかそんなのをたくさん経て.僕がここで言ってる宗教っていうのは,どちらかというと世界とか価値観をどう語るかというそのお話,みたいな意味で,別に既存の宗教に喧嘩売るわけでも,いわゆる危ないそういったのに傾倒しようというわけでもないというのは一応付記しておく.


ここ2日,自転車で外に出て,ちょうど帰るときに大雨に降られるという感じで,帰るときにはずぶ濡れになっている.昨日はちょっと雨が激しすぎて,一旦おうどん屋さんで雨宿りをした.鳥なんば食べた.美味しかった.ただあそこ,前にも言った時にも思ったけど,薬味に山椒があるといいなあと思う.鳥なんばに山椒.おいしい.


インドの胡椒にハマった欧州の方々は山椒は持ち帰らなかったんだろうか.一応持ち帰ったけど好まれなかったのだろうか.時代の問題だろうか,味覚の問題だろうか.

Tuesday, 3 September 2013

毎回 blog の最後を
 
「…という文章を読んで考えたことについて,次回書く」

で締めることによって無限に次回書くべきことが決まっていくメソッド.


ところで最近キーボードを EN-US な設定に変えましたがなかなかいいですね.
日本語入力の on/off は Ctrl+Space でいい感じです.Ctrl は Caps Lock.
そこまで幸福度を左右しないのであまりしっかり調べていないけれど,
Keyboard layouts は そのままでは 4つまでしか設定できないようで,
現在 EN-US, Canadian Multilingual , Georgian, Latvian が鎮座しております.

Sunday, 1 September 2013

Vim Advent Calendar がそろそろ存続の危機らしいのでこれをご覧の方で Vim な人はぜひ.